こんばんは、
なんだか11月に入って少し雨が多いような気がします
先月はお天気が続いて、ずいぶんと仕事がはかどったんですけどね。
まあ、そんなにうまくはいかないですよね。
あまりお天気ばかり続いても、秋冬野菜に響きます。
去年はうまくいった白菜が思ったより育ってないし。
別にお天気のせいでは無いのかもしれませんが。
さてさて、秋も深くなってきて、庭の中の落葉樹の葉っぱもずいぶんと少なくなってきました。
この季節からよく見かけるのが、こちら
わかりますか?
も少しアップしてみます
スイマセン、ぼけてしまいました。ガラケーのカメラではこれが限界・・・・・。
落葉した枝に指貫のような感じでぐるりと卵が産みつけてあります。
「指貫(ゆびぬき)」ってピンときますかね?
家庭科の授業で裁縫セットに入っていたのは革製のものでしたが、
母親が使っていたのがこんな雰囲気の金属の指輪みたいな、針を厚手の布なんかに通すとき
グッと、って使い方だったような・・・・・。
そう!それです。
梅の木によくついているような気がしますが
いつもいつも見とれてしまいます。
だって、きれいなんです。ホントに規則正しく産み付けられていて
一所懸命に枝をくるくる回りながら頑張ったんだろうなぁ、なんて
想像すると、グッときちゃいます。
どんな虫なんだろう・・・・。っと
インターネットで「卵 指ぬき」で調べてみたらヒット。
「オビカレハ」の卵だそうです。
オビカレハ。
・・・オビカレハ?
あれかーー!!!
なんと、5、6月頃に梅の木に大発生して、葉っぱを丸坊主にしちゃうこともある
憎きやつ!!
葉っぱの間にクモの巣みたいなかたまりを作って、集団で葉っぱを喰い散らかすんです。
残念ながら写真はないのでお見せすることはできませんが、
人によっては(多くの人はかな?)苦手な感じのルックスをしている幼虫です。
集団で、あのやろー。
「きれいだなぁ~、」なんてのんきなことを言っている場合では無かった。
これからは必ず枝ごと切除。しっかり処分です。
あれ?
写真撮った時・・・・・。(切除したかな?)
多分、してない。
以後気をつけます。
みなさんも見つけた時は枝ごと切除して
その枝を持って、
それで見とれて下さい。
本当にきれいですよ。